最新情報News & Blog

最新情報News & Blog

【新学期】ツクガク無料体験授業のご案内

2023.03.31

【新学期】ツクガク無料体験授業のご案内

こんにちは!ツクガク運営事務局です。

今回は新高3生・新高2生に無料体験授業を実施のご案内となります。(普段は実施しておりません)
春を迎えそろそろ志望大学や学部も固まってきた時期ではないでしょうか?

地元の塾だとどう対策していいかわからない!
とりあえず学校からのプリントで復習をしている!
その勉強法は間違っています!

公立高校の予習復習や学校の面談だけでは、間違った勉強法と不十分な学習時間となります。筑波大学に受かるためには、適切な学習方法(スイング)学習時間(反復回数)が必要です。

今回は皆様に意識して欲しい演習とその学習法をお伝えしたいと思い、4月限定で無料体験授業を実施しております。ぜひ気軽にご予約ください。
本入会の必要はございません!

ご予約はこちら

1.筑波大学入試傾向を意識した実践

問題演習
体験授業は参加費無料・オンライン形式でどこからでも受講できます。集団授業ではなく個別形式のため、わからない部分を遠慮なく気軽に聞くことが可能です。

今回は全25学類共通科目の「英語」。筑波大学の英語長文は標準的な問題です。基礎的なイディオムや英単語力を身につけることで英文和訳や並び替え問題を難無く解けるようになります。
以下のような方には、おすすめの無料体験授業です。

・英語長文が時間内に読み切れない
・構文の使い方があいまいで、意訳しすぎてしまう
・筑波大学の入試を想定した実践レベルの英語を解説して欲しい
・家や自習室でも学習できる方法を教えて欲しい
*事前に英語課題をメールさせていただきますので当日は解答解説から入ります*

 

2.筑波大学の合格までの学習方針をご提案

模試の判定はいかがですか?校内順位はいかがですか?
皆様の共通テスト・記述式の点数を聞かせてください。現在地点を知り、科目ごとの学習方針までご提案します。
1つの教科の偏差値を1UPするために、平均55時間の学習が必要だと言われております。つまり全体偏差値を上げるには約300時間の学習が必要になります。

残り1年間の受験生活の中で出来ることは限られているからこそ、効率よく判定を上げるコツをお伝えします。

 

3.筑波大現役合格者(在校生)に進路を相談

無料体験授業では、在校生と話す機会をご用意しております。つまり今の勉強の悩みや志望学類に合わせて進路相談も可能です。
もちろん「ツクガク」では無料受験相談後、または無料体験後に無理な勧誘は一切行っていません。
必ず生徒・保護者の両者が納得した上でご入校いただきます。
ツクガク本部・生徒・保護者がご納得いく状態になって、成績は安定して伸びるものです。

・ツクガクの勉強法や年間カリキュラムだけ欲しい
・おすすめの参考書だけ聞きたい
・とにかく筑波大在校生と話してモチベを上げたい

どんな動機や目的でも構いません。
本当に「ツクガク」に興味をもっていただいたら無料体験を肌で感じ、入塾ください。

開催内容

<開催日程>

下の表で◯がついている日時をお選びください。

日程 10時〜11時 11時〜12時 13時〜14時 14時〜15時 15時〜16時 16時〜17時 17時〜18時 19時〜20時 20時〜21時
4月2日(日)
4月3日(月)
4月4日(火)
4月5日(水)
4月6日(木)
4月7日(金)

<実施内容>
筑波大学 英語をわかりやすく解説 ➡️ 筑波大学の問題を意識した英語長文です。

<参加特典>
参加者限定!おすすめ参考書一覧を配布します!
この一覧は全428名の筑波大生が選んだオススメ参考書アンケートから一番意見の多かったものを科目ごとに示したものになります。この参考書を実施するだけで合格可能性がぐんと上がります。
*筑波大学受験に役に立つこと間違いなしです*

<開催形式>
オンライン開催(Zoom)
※ご予約された方にZoomリンクをメールにてご送付いたします。

ご予約はこちら