受験生時代のあなたのプロフィールを教えてください
進学先大学:筑波大学体育専門学群
入学年度:2025年度
入試形式:前期入試
文理:文系
受験時のステータス:現役
名前:R.Tさん
出身高校:法政大学第二高等学校
所属:ラグビー部
部活の引退時期:3年11月
ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓
\PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
目次
受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験戦略を教えてください)
自分は割と長く部活をやっていたのと家から学校が遠いので、人より勉強時間は少なかったと思うが、最低でも平日は4時間、休日は8時間勉強時間を確保していた。また、模試や共通テストの過去問で、点数だけでなく自分の成長した場所を重視していた。暗記は苦手だったのでひたすら参考書を繰り返し読んでいた。
なぜ筑波大学を志望しましたか?
自分は強い場所でラグビーがしたかったのと、スポーツや体育系のことに興味があった。筑波大学は国立で唯一のAグループで、また研究もトップクラスに強い大学だったため志望した。
最終的に受験した大学を選んだポイントはなんですか?
もとから筑波大学しか受けるつもりはなくそこだけの対策をしていて、選ばない理由がなかったから。
ツクガクを選んだ理由は?
自分は勉強で部活に行けなくなるのが嫌で、ツクガクは週に1回自分の好きな時間に授業をすることができたから。実際に通ってみて現役の筑波大学生に勉強のことや、そのスケジュールなどを教えてくださりとても良かった。また、それ以外にも筑波のことなどを色々話してくださりモチベーションにも繋がった。
入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。
国語が苦手だった。覚えにくい単語だけを書き出してそこを重点的に覚えたり、よく出る識別を書き出したりしていた。また、YouTubeにわかりやすい動画がたくさん載っているので通学中はそれを見ていた。
受験を通して、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
古文単語や文法は最初に時間がかかってでも完璧にするべきだった。
\PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓