最新情報News & Blog

最新情報News & Blog

【2023年度】筑波大学 社会工学類の入試情報を5分で解説

2024.05.12

【2023年度】筑波大学 社会工学類の入試情報を5分で解説

社会工学類の概要

ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓

ツクガク公式LINE

 

社会工学類は、筑波大学の理工学群(理工学部)にある1つの学科(学類)です。

理工学群に属する学類は以下の通りです。
・数学類
・物理学類
・化学類
・応用理工学類
・工学システム学類
社会工学類

「社会工学」類では一体どんなことを学べるのかについて、大学公式HPでは
★ 社会問題に対して数理的アプローチから解決するための人材を育成する
★ 経済,企業,都市,行政などの社会システムに関心を持ち,以下4つの能力を育成する
・多様な社会システムとそれを取り巻く環境を理解する。
・社会のニーズをとらえ、改善・改革のための政策を提言する。
・理工学的アプローチにより、社会システムの問題を解決する。
・高いコミュニケーション力と職業倫理を身に付けている。

社会工学類には、3つの主専攻と9つのエリアがあります。

PR/筑波大学英語の最新入試傾向から問題演習まで無料授業!

これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!

1.社会経済システム主専攻

社会経済システム主専攻では、個々人と社会および経済を結ぶ制度を「システム」として捉えます。システム設計のための理論、システムを検証するためのデーあタ分析の手法、社会・経済問題を解決するための具体的な政策立案などについて学びます。

・計量分析システムエリア
社会経済問題への定量的アプローチにより問題解決策を探る。主として計量経済学手法を用いたデータ分析より、ファイナンスなどの問題を考える。

・公共システムエリア
現代的な経済のもとでの社会経済システムのあり方を考える。市場の失敗や不平等な所得分配を矯正する公共部門の政策的役割などを学ぶ。

・戦略行動システムエリア
社会経済システムの最重要要素である人間の意思決定・戦略行動を学ぶ。これにより,社会経済問題の解決のための政策評価・立案の基礎を得るものとする。

2.経営工学主専攻

現在企業をはじめとする組織体は、最先端の情報技術(IT)と数理工学を活用した、客観的な事実に基づく管理・運営・意思決定を行う方向に進んでいます。経営工学主専攻では、世界で通用する「数学力×IT力×現場力」を身につけた人材の育成を目指しています。

・マネジメントエリア
経営が直面する現実の諸問題を把握し、それを解決することが出来る人材を養成。また、マネジメント演習を通じ、専門性を経営現場に応用し、適時に適切な意思決定を行うための能力を養う。

・情報技術エリア
ウェブサービスや業務情報システムなどを支える基盤技術やデータ解析やシミュレーションなどにおける計算の道具の理論的基礎から経営工学における応用の実例までを視野に科目を提供。

・数理工学モデル化エリア
経営工学の目的である「科学的管理」の実践において、強力な武器となる、様々な数理モデルを習得。

3.都市計画主専攻

私たちが生活する都市は、様々な問題に直面しています。都市計画主専攻は、都市の中であらゆる人々が安全・安心・便利・快適に暮らせるよう、科学的・工学的方法を用いて問題を分析し、解決策を提案できる人材を養成しています。

・環境とまちづくりエリア
現実の都市空間の創造・保全に関わる実践的な理論と事例を学び、具体的計画案を立案するために必要な思考方法・設計技術とプレゼンテーション能力を習得します。一級・二級建築士の受験資格も得られます。

・都市構造・社会基盤エリア
都市構造とそれを支える土地利用・交通・防災などの各種計画、人々の活動を支える都市施設などの社会基盤について学び、シミュレーションや地理情報システムなどのツールを駆使しながら、都市計画を立案するための技能を習得します。

・地域科学エリア
都市、地域、環境についての経済学的な理論、都市や地域における現象を科学的に解明する理論、さらに実際の政策や計画を立案するために必要な分析や評価の手法などを学びます。

以上の研究分野があります。
受験生の皆様にとって「社会経済」「経営工学」「都市計画」に興味があれば志願されることをオススメします。

また社会工学類は一言で表すと、データを活用しながら経済の仕組みや街の仕組みを分析し、課題解決策を見出すスキルが身につく学部と言えます。

入学者情報

筑波大学の社会工学類は、一般試験(前期日程・後期日程)では120名程度の入学予定者がいます。社会工学類の入試形態ごとの募集人数を以下に記載します。

【2023年度 募集人数】
令和5年度(2023年度)入試における募集要項は以下の通りです。

入試形態 入学予定人数
一般選抜(学類選抜/前期) 60名
一般選抜(後期日程) 15名
総合選抜(2年次/前期) 30名
推薦入試 15名
国際バカロレア選抜 若干名
私費外国人留学生入試 若干名

情報の通り、社会工学類は毎年120名程度の入学者がおり、編入学も含めると130名程度となっています。*国際バカロレア特別入試・私費外国人留学入試は毎年0〜2名の入学者

倍率まで含めた人数も記載します。

【2022年度 志願倍率】

入試形態 入学予定人数 倍率
一般選抜(学類選抜/前期) 60名 3.6倍
一般選抜(後期) 15名 4.7倍
総合選抜(2年次/前期) 30名
推薦入試 15名 2.7倍
国際バカロレア選抜 若干名 2.0倍
私費外国人留学生入試 若干名

入試科目と配点

筑波大学社会工学類には主に3つの選抜方法があります。一般選抜、総合選抜、そして推薦入試です。本章では各選抜形式での入試科目と配点を徹底解説します。

◉ 一般選抜(個別試験/前期日程)

入学予定者60名を生み出す最もポピュラーな選抜形式になります。

形式/科目 国語 数学 社会 理科 外国語
地歴 公民
共テ 200 200 200 200 200 1000
個別(2次) 500 500 1000
200 700 200 200 700 2000

<<共通テスト科目>>
全5教科6〜7科目の受験を行う。

数学:数Ⅰ・Aと数Ⅱ・B,簿,情報から1つ選択。
外国語:英(リスニング含む)、独、仏、中、韓から1つ選択。
社会:世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,現社,倫理,政経,倫理・政経から1つ選択
理科:物基,化基,生基,地基から2つ。もしくは、物理,化学,生物,地学から1つ選択

<<個別試験>>
数学:数Ⅰ・A,数Ⅱ・B,数Ⅲから出題
外国語:英,独,仏から1つ選択

◉ 一般選抜(個別試験/後期日程)

前期日程後3月に実施される後期日程の配点になります。15名募集の中で平均5倍の倍率となる選抜試験が特徴です。

形式/項目 国語 数学 社会 理科 外国語 小論文
地歴 公民
共テ 160 320 80 80 320 960
個別(2次) 400 400
160 320 80 80 320 400 1360

<<共通テスト科目>>
全5教科6〜7科目の受験を行う。

数学:数Ⅰ・Aと数Ⅱ・B,簿,情報から1つ選択。
外国語:英(リスニング含む)、独、仏、中、韓から1つ選択。
社会:世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,現社,倫理,政経,倫理・政経から1つ選択
理科:物基,化基,生基,地基から2つ。もしくは、物理,化学,生物,地学から1つ選択

<<個別試験>>
小論文:
現代社会の課題や動きに関する資料から論理的・数理的な分析観点と論述力で審査する。

◉ 推薦入試(学校推薦型)

推薦要件としては学校の成績が優秀であると認められるものであることです。そして国際的なテーマで課外活動を行ったかを活動報告書にまとめられることも要件の一つになっています。ぜひご確認ください。

・試験形式:面接および小論文による相対評価
・合格人数:15名
・想定倍率:約3.0倍

前期入試の合格ライン

2020年-2022年の過去3年間の合格者の最高点・平均点・最低点を記載します。
下記の表をご確認ください。

共通テストと2次試験の割合はほぼ同じなので、共通テストの得点は直接合否に関わってきます。また、2次試験の数学と外国語は共通テストでの配点も高く、重点的に対策する必要があります!

◉ 一般選抜(前期日程)

年度/項目 満点 合格最低点 得点率 倍率
2022年度 2000点 1354点 67.7% 3.7倍
2021年度 2000点 1357点 67.9% 3.6倍
2020年度 760点 577点 76.0% 3.8倍

2021年入試から配点が変更されました。共通テストと個別選抜試験の得点率が50%ずつとなっています。 昨今では入試全体を通して7割以上を正答することができれば合格できます。

共通テストの勉強法

PR/令和7年度入試から新導入!情報対策を徹底解説します!
予約する際はタップしてみて!

社会工学類では前期試験でも後期試験でもセンター試験の配点が高くなっています。その中でも前期試験の2次試験の科目である数学と英語の配点が高くなっています。2次試験対策と効率よく勉強することが大事になってきます。

以下、先輩方のオススメ勉強方法を抜粋します。

社会工学類2017年入学_H.Eさん
解けないくらい難しい問題が出るということではないと思うので、分野をはっきり絞って自分が点が取れていない苦手分野を把握した。その上で徹底的に基礎を鍛えた。あとは、ひたすらに演習を行なっていた。センター試験は、特殊な部分も多い(マーク式とか)なので、慣れていなかったがために点を落としたくなかった。

社会工学類2017年入学_Aさん
二次試験のある科目(英語、数学)に関しては、普段の勉強に加え、過去問を解きました。他の科目(国語、現代社会、物理、化学)に関しては、センター試験用の問題集や、過去問などを解きました。

前期入試の勉強法

社会工学類は理系ですが、センター試験での理科の配点は低く2次試験の科目にもなっていません。数学が得意で理科は得意でない人にとっては受験しやすい学類であると言えます。2次試験の科目は数学と英語で、センター試験での配点も高くなっています。

数学と英語の対策法について、先輩方のオススメ勉強方法を抜粋します。

社会工学類2017年入学_Aさん
英語と数学が2次試験の受験科目でした。

<英語について>
高3になるまでに文法および英単語(ターゲット1900)を一通り身につけて、高3からは英文解釈や長文の読解問題を中心に勉強しました。また、9月あたりからは志望校や併願校の過去問を解くようにしました。

文法については授業や参考書などで単元ごとに基本事項を理解したあと問題集を解いて(1周目解いた時に、間違えたものおよび不安なものに印をつけ、2周目以降ではしるしのついたもの中心に解く)知識を定着させました。

読解については夏休みまでは時間はそれほど気にせず正確に解くことを意識し、夏休み後からは制限時間内に解くことを意識しました。問題を解き終えてからは復習として音読をしました。まずその英文の解説を読み、意味がとれるようにした後、意味を思い浮かべながら、構文を意識しながら英文を読みました。10回を目安に読むようにしていました。時間がかかるとは思いますが、これによって読解の速度も精度も大きく上昇すると思います。

<数学について>
授業の復習を大切にしていました。授業で扱った問題(またはその類題)を何も見ずに解けるようになるまで繰り返し解きました。また、夏休みからは入試問題で演習をするようにしましたが、これもできるようになるまで繰り返し解きました。また、志望校の過去問を解き始めたのはセンター試験後です。

社会工学類2018年入学_K.Cさん
とにかく量をやることだと思います。僕は要領が悪い上、納得出来ないと次に進みたくないような人間なので、他人に比べると多大な時間を必要としました。英単語はひたすら読んで、書いてを繰り返しましたし、数学も解けない問題が無くなるまでただやり続けました。しかし、そのおかげで頭にしっかりと、特に数学と英語の基本が叩き込まれました。筑波大学では基礎を聴かれる問題が多く出題されるので、このお陰で自分は高得点を出すことが出来ました。勿論「量か、質か」と議論したときに量が全てとは思いません。しかし時間を掛けたくないからという理由で効率性などの質を重視したり、そもそもどちらにすべきか自信がないのであればとにかく量をこなすことをお勧めします。勉強法としては役に立たないかも知れませんが、量をこなすことが最もローリスク・ハイリターンの手法だと思っています。

取得可能な資格や進路

社会工学類に入学すると、どんなメリットがあるのでしょうか。

取得可能な資格

取得できる資格は、以下の通りです。
■ 中学一種免許状(数学)
■ 高等学校一種免許状(数学)

もちろん、上記の資格取得には、社会工学類で行われている”特定の授業”と教職科目を履修し、単位を取得する必要があります。時間も労力もかかるので、本当に教員になる予定がある人がとるのをおすすめします。「どの授業を取るべきか」については、入学後に社会工学類の学生支援室に相談してみるとよいでしょう。

(参考URL) 社会工学類 学生支援室
https://www.sk.tsukuba.ac.jp/College/

在校生の進学先

2022年時点では以下の通りです。
大学院進学:約6割
国・地方公共団体・民間企業への就職:約4割
*また大学院進学後は民間企業への就職が8割を超えています。

民間企業などの就職先を専攻別でまとめると
・三菱商事
・日立製作所
・NTTデータ
・日本電信電話(NTT)
・野村総合研究所
・キヤノン
・花王
・鹿島建設
・日本電気(NEC)
・デンソー
・ニトリ
・イオン
・日本貿易振興機構(JETRO)
・日本アイ・ビー・エム
・大成建設
・阪急電鉄
・三菱UFJモルガン・スタンレー証券
となっています。多種多様な就職先に行っているようです。

最後に

みなさん、いかがでしたでしょうか。
筑波大学受験専門オンライン家庭教師「ツクガク」では、全25学類161人の筑波大学の先輩に「合格体験記」を書いてもらっています。

今回は、”社会工学類”の入試情報・合格体験記をまとめました!!
先輩方、1人1人の合格体験記も是非ご覧下さい。

今回の記事では紹介していないような、
・苦手科目の克服方法/得意科目の伸ばし方
・受験期のモチベーションの上げ方
・受験日当日の過ごし方
・筑波大学の受験会場までのアクセスなど細かく記載しています。

PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!

これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!

ツクガク公式LINEでは、受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け!
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓

ツクガク公式LINE