情報科学類の概要
ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓
情報科学類は、筑波大学の情報学群(情報学部)にある1つの学科(学類)です。
情報学群に属する学類は以下の通りです。
・情報科学類
・メディア創成学類
・知識情報・図書館学類
「情報科学」学類では一体どんなことを学べるのかについて、大学公式HPでは
★ 情報科学類は、情報に関する科学と技術の基礎や応用力を身につけ、情報のプロとして実世界の様々な課題を解決し、豊かで秩序ある社会の実現に貢献できる人材の育成を目指しています。
情報科学類には、4つの研究分野があります。
1.ソフトウェア科学
プログラム論理研究室や知識・データ工学研究室などソフトウェアに関する研究を行っています。アプリケーションソフト等の制作について学びたい方はオススメの研究分野です。
プログラミング論理だけではなく、”機械学習”や”人工知能”に関して深い知見を得たい方はこの研究分野も視野に入れましょう。
以下のようなキーワードの研究室があります!
・ソフトウェア科学
・計算機システム
・知能情報
・情報数理
2.計算機システム
ソフトウェア研究室やオペレーティングシステムとシステムソフトウェア研究室など計算機システムに関する研究を行っています。一言でお伝えすると基盤・基幹システムの構築を学べる研究室が多いということです。ソフトウェア科学分野に比べると、”計算機システム”そのものを生み出すことを行う分野です。電子回路やOSに関する仕組みを学びたい方にはオススメです!
以下のようなキーワードの研究室があります!
・集積システム研究室
・コンピュータネットワークシステム研究室
・インタラクティブ・アーキテクチャ研究室
・並列分散処理研究室
3.知能情報
認知システムデザイン研究室や知能ロボット研究室など知能情報に関する研究を行っています。名前の通り知能ロボットの創造などハードウェアに関連した研究ができるほか、自然言語処理や暗号理論などを学ぶことができます。
一言でお伝えすると、人間の見る・聞く・話すといった五感をロボットでも実現できるのかについて突き詰めていくような研究です。
以下のようなキーワードの研究室があります。
・計算視覚科学研究室
・自然言語処理 on the Web 研究室
・認知システムデザイン研究室
・暗号理論研究室
4.情報数理
制御システム研究室や情報数理研究室など情報数理に関する研究を行っています。一言であらわすのであればCG技術や自動運転技術の開発、そして電脳世界といったものの構築理論等の”はやり”の分野に触れることができます。
以下のようなキーワードの研究室があります。
・高性能計算ビジュアルサイエンス研究室
・システム数理研究室
・情報数理研究室
・制御システム研究室
いかがでしたか?
情報科学類は4つの分野に分かれて研究しておりソフトウェア〜ハードウェア、理論から実学まで幅広く学ぶことができます。
\PR/筑波大学英語の最新入試傾向から問題演習まで無料授業!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
筑波大学 情報科学類の入学者情報
筑波大学の情報科学類は、一般試験(前期日程・後期日程)では130名程度の入学予定者がいます。情報科学類の入試形態ごとの募集人数を以下に記載します。
【2023年度 募集人数】
令和5年度(2023年度)入試における募集要項は以下の通りです。
入試形態 | 入学予定人数 |
一般選抜(学類選抜/前期) | 42名 |
一般選抜(後期日程) | ー |
総合選抜(2年次/前期) | 20名 |
推薦入試 | 10名 |
AC入試 | 8名 |
国際バカロレア選抜 | 若干名 |
私費外国人留学生入試 | 若干名 |
国際科学オリンピック | 若干名 |
計 | 80名 |
情報の通り、情報科学類は毎年80名程度の入学者がおり、編入学も含めると90名程度となっています。*国際バカロレア特別入試・私費外国人留学入試・国際化学オリンピック入試は毎年0〜2名の入学者
総合選抜から情報科学類に2年次移行を行う際は、総合学域選抜(理系Ⅲ)を受験するようにしましょう。
倍率まで含めた人数も記載します。
【2023年度 志願倍率】
入試形態 | 入学予定人数 | 倍率 |
一般選抜(学類選抜/前期) | 42名 | 2.5倍 |
一般選抜(後期日程) | ー | ー |
総合選抜(2年次/前期) | 20名 | ー |
推薦入試 | 10名 | 3.7倍 |
AC入試 | 8名 | 4.1倍 |
国際バカロレア選抜 | 若干名 | ー |
私費外国人留学生入試 | 若干名 | ー |
特徴としては、昨今の情報系人気により推薦・AC入試の倍率が高騰していることです。数学や外国語での十分な得点が期待できる場合は、一般入試(前期日程)で勝負!
入試科目と配点
筑波大学情報科学類には主に4つの選抜方法があります。一般選抜、総合選抜、そして推薦入試・AC入試です。本章では各選抜形式での入試科目と配点を徹底解説します。
◉ 一般選抜(個別試験/前期日程)
入学予定者60名を生み出す最もポピュラーな選抜形式になります。
形式/科目 | 国語 | 数学 | 社会 | 理科 | 外国語 | 計 | |
地歴 | 公民 | ||||||
共テ | 200 | 200 | 100 | 200 | 200 | 900 | |
個別(2次) | 700 | 500 | 400 | 1500 | |||
計 | 200 | 900 | 100 | 700 | 600 | 2500 |
<<共通テスト科目>>
全5教科7科目の受験を行う。
数学:数Ⅰ・Aと数Ⅱ・B,簿,情報から1つ選択。(数学IAは必須)
外国語:英(リスニング含む)、独、仏、中、韓から1つ選択。
社会:世A,世B,日A,日B,地理A,地理B,現社,倫・政経,倫理,政経から1つ選択
理科:物理,化学,生物,地学から2つ選択
<<個別試験>>
数学:数Ⅰ・A,数Ⅱ・B,数Ⅲから出題
外国語:英,独,仏,中から1つ選択
◉ 推薦入試(学校推薦型)
推薦要件としては学校の成績が優秀であると認められるものであることです。そして国際的なテーマで課外活動を行ったかを活動報告書にまとめられることも要件の一つになっています。ぜひご確認ください。
・試験形式:面接および小論文による相対評価
・合格人数:12名
・想定倍率:約3.5倍-4.0倍
*志望動機書等の必要書類を事前に提出ください。
一般入試では数学の得点率が比重を大きく占めていますが、「数学は苦手」という方は学校推薦にチャレンジすることも検討してみてください。
◉ AC入試(アドミッションセンター入試)
情報科学や情報技術に強い関心を持ち、その領域において優れた研究開発を行った者が受けられる入試形態となります。自身が設定した研究目標に対して問題分析、課題解決を行い、論理的に説明する力で判断します。
・試験形式:志望理由書/自己推薦書および面接・口述試験による総合評価
・合格人数:8名程度
・想定倍率:約4.0倍
前期入試の合格ライン
2020年-2022年の過去3年間の合格者の最高点・平均点・最低点を記載します。
下記の表をご確認ください。
共通テストと2次試験の割合はほぼ同じなので、共通テストの得点は直接合否に関わってきます。また、2次試験の数学と外国語は共通テストでの配点も高く、重点的に対策する必要があります!
◉ 一般選抜(前期日程)
年度/項目 | 満点 | 合格最低点 | 得点率 | 倍率 |
2023年度 | 2500点 | 約1600点 | 64.0% | 3.4倍 |
2022年度 | 2500点 | 1542点 | 61.2% | 2.7倍 |
2021年度 | 2500点 | 1702点 | 68.1% | 3.0倍 |
2021年入試から配点が変更されました。共通テスト実施後の志願倍率が5倍を超える場合は足切りがありますが、例年3.0倍程度に落ち着いております。年度によって合格最低点が100点以上の差があるため、7割を目指して学習を行うことを推奨します。
共通テストの勉強法
情報科学類では、他学類と違い個別試験(2次試験)の配点が高いことが特徴です。数学や理科の科目が得意であれば共通テスト後の挽回が可能でしょう。
また、特に数学に関しては数Ⅲ範囲まで出題されるため、しっかりと応用問題までの学習が必要になります。標準問題集から高校3年生の後半は応用問題への着手も試みましょう。
今回は、筑波大情報科学類の先輩方が書いてくれた「合格体験記」を参考に、オススメの勉強方法を抜粋します。
◉ 二次試験とセンターのバランスを取ろう
情報科学類の先輩は配点の高い二次試験の勉強に注力しながらセンター対策をしていました。
以下は先輩からのアドバイスです。
共通テストとして意識して取り組んだのは、過去問、各出版社から出ているマーク形式の問題集、そして模試を解くのみです。特に問題集は誤答がなくなるまで何周も解き直しました。ただ、こうした具体的な対策をし始めたのは共通テストの数ヶ月前くらいで、それまではひたすら二次試験の勉強をしていました。当時、共通テストで問われる内容は基礎の基礎だったので、普通に二次試験の勉強をしていれば自然と共通テストの勉強になっていました。共通テストはもちろん大事ですが、受験の全体像を常に把握して勉強することが重要です。
今回は、筑波大情報科学類の先輩方が書いてくれた「合格体験記」を参考に、オススメの勉強方法を抜粋します。
共通テストは演習慣れをすることにこだわる
情報科学類2017年入学_H.Yさん
はじめは、高校の教授に言われるとおり、自分は1週間に1年分を解いていたのですが、あまり力が付きませんでした。基本的に共通テストは”慣れ”ですので、1週間1日1年分の問題集を解き、間違えた問題を復習しました。勉強前は600点弱だったのが、勉強後では700前後まで伸びました。
自分に合った時間配分を組み立てましょう!
情報科学類2015年入学_M.Hさん
理系であれば、文系科目:理系科目=3:7ぐらいでやるのが、ちょうど良いと思います。また、過去問を使って、問題を解いていくという形式が1番良いと思います。
共通テストの対策は情報科学類に限らずさまざまな先輩方の体験記を参考に、自分なりの方法を見つけましょう!また、時にはリフレッシュも大切です。先輩方がどのように気分転換していたのかもぜひチェックしてみてください!
前期入試の勉強法
情報科学類前期入試の2次試験は、数学、理科、英語の3教科4科目です。配点は数学が最も多く、理科は化学・物理の2科目選択します。
筑波大学の各科目の出題傾向や配点を把握する
情報科学類2017年入学_H.Yさん
<英語>
筑波大学の英語はそれほど難易度が高くないので、ターゲット1900中、前半1500単語まで勉強しましたが満点近く取れました。
<数学>
基本的な問題を少しややこしくした問題(例えば数列は、二項間漸化式ではなく三項間漸化式など)が出ます。まず、基礎をしっかり固めて、応用問題(筑波は軽い応用程度)に
繋げられるよう応用問題に慣れておくだけで大丈夫かと思います。
<全体>
どの教科でも同じなのですが、筑波大学の試験は完答できなくても”方針”や”途中式”などの部分点の配点が大変大きいです。大問が幾つかあり、完答できない場合があるかと思いますが、とりあえず”何か”を書いて下さい。それに関しては間違えていても大丈夫です。何かしら書いてあるだけで部分点が貰える場合が多くあります。
2次試験の難易度は、共通テストの応用問題程度です。2次試験用にがっつり勉強をするのではなく、共通テストより少し重い問題を解くことによって、同時にセンター対策にもなります。
基礎問題を確実に解くようにすること
情報科学類2015年入学_M.Hさん
筑波大学の数学は、一般的に見ると標準的な問題がかなり多いので無理に応用問題ばかりに手をかけるのではなく、基礎、標準レベルの問題をしっかりと解けるように対策を練ることが重要です。英語は、英作文問題が毎年必ずでているので共通テストが終了したあたりから本格的に対策をすることを勧めます。
時間や量をこなすことも大事ですが、傾向や内容を把握して効率よく対策するための情報収集にも時間を割くことが必要になります。先輩方の体験記を参考に自分に合った対策をしましょう。
取得可能な資格や進路
情報科学類に入学すると、どんなメリットがあるのでしょうか。
取得可能な資格
取得できる資格は、以下の通りです。
8割の人が大学院に進学します。進学先は、筑波大学だとコンピュータサイエンス専攻やりすく工学専攻、知識機能システム専攻などがあります。就職は、システムエンジニア(SE)やプログラマ、システムコンサルタント、システムインテグレータ、ITアーキテクト、各種研究開発職などがあります。
また、教員免許を取得することが可能です。
● 中学一種免許状(情報)
● 高等学校一種免許状(情報)
もちろん、上記の資格取得には、情報科学類で行われている”特定の授業”と教職科目を履修し、単位を取得する必要があります。「どの授業を取るべきか」については、入学後に情報科学類の学生支援室に相談してみるとよいでしょう。
参考URL>>情報科学類 学生支援室
https://www.coins.tsukuba.ac.jp/
在校生の進学先
2022年時点では以下の通りです。
大学院進学:約8割
国・地方公共団体・民間企業への就職:約2割
*また大学院進学後は民間企業への就職が8割を超えています。
民間企業などの就職先を専攻別でまとめると
・ヤフー
・日本ユニシス
・サイバーエージェント
・アドソル
・日進
・ソニー
・NTTドコモ
・富士通
・トヨタ自動車
・本田技研工業
・NTTコムウェア
・楽天
・セガ
・伊藤忠テクノソリューションズ
・NTTデータ
となっています。多種多様な就職先に行っているようです。
最後に
みなさん、いかがでしたでしょうか。
筑波大学受験専門オンライン家庭教師「ツクガク」では、全25学類161人の筑波大学の先輩に「合格体験記」を書いてもらっています。
今回は、”情報科学類”の入試情報・合格体験記をまとめました!!
先輩方、1人1人の合格体験記も是非ご覧下さい。
今回の記事では紹介していないような、
・苦手科目の克服方法/得意科目の伸ばし方
・受験期のモチベーションの上げ方
・受験日当日の過ごし方
・筑波大学の受験会場までのアクセスなど細かく記載しています。
\PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
ツクガク公式LINEでは、受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け!
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓