受験生時代のあなたのプロフィールを教えてください
進学先大学:明治大学理工学部数学科
入学年度:2025年度
入試形式:前期入試
文理:理系
受験時のステータス:現役
名前:S.Yさん
出身高校:愛知高等学校
所属:サッカー部
部活の引退時期:3年10月
ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓
\PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
目次
受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験戦略を教えてください)
部活をやってる時は集中できる朝に数学などを勉強して夜は早めに寝ていました。7時間寝るようにしていました。部活が終わってからは、参考書をとにかく解いて基礎的な問題はできるようにしました。また、模試を目標にしてそこから逆算して勉強していました。また、スマホを一階に置いて目につかないようにしていました。また、わからない問題は理解できるまで先生に聞くようにしていました。共テが終わってからは数学の日と物理の日に分けて勉強していました。
なぜ筑波大学を志望しましたか?
筑波大学は研究が強いと思うので研究職に興味があった自分にあっていたから。偏差値も高く自分の目標になったから。サッカー部も役割などがあって地域活動しているのも素晴らしいと思ったから。
ツクガクを選んだ理由は?
オンラインでできるのため移動時間がないから。いつでも質問できるから。
自分にとてもあっていたと思います。
入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。
物理化学が苦手だったので、基礎的な参考書からやってわからないところは先生に聞いていました。部活を引退してからはたくさん問題を解いていました。
受験を通して、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
共テが終わってから1週間ほどやる気が出なくて私立の過去問を解くぐらいしかしていなかったので、その時期にもう一度見直して何が必要であるか考え勉強しておけばよかったです。また、本番で傾向が変わったときに対応できず焦ってしまったので臨機応変に対応できる力をつけておけばよかったです。
\PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓