最新情報News & Blog

最新情報News & Blog

【合格体験記】筑波大学社会・国際学群国際総合学類|受かるイメージを持ち続けたら現役合格「受験はメンタル」

2025.03.24

【合格体験記】筑波大学社会・国際学群国際総合学類|受かるイメージを持ち続けたら現役合格「受験はメンタル」

目次

あなたのプロフィールを教えて下さい

氏名:四柳諒真さん
学部:筑波大学社会・国際学群国際総合学類
入試形式:前期入試
併願校:明治大学文学部史学地理学科西洋史学専攻
明治大学政治経済学部政治学科
文理:文系
受験時のステータス:現役
出身高校:山形県立米沢興譲館高等学校
所属していた部活動:弓道部
引退時期:高校3年6月
おすすめの参考書:時代と流れで覚える(世界史)/緑チャート/ポラリス英文法1

ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓

ツクガク公式LINE

PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!

これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!

受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験戦略)を教えてください

とにかく受かるイメージを潜在意識に植え付けることを高2の冬、受験を意識し始めた頃から行っていた。合格することが自分の中で当たり前になるまでやっていた。部活を引退するまでの勉強量が中々とれない時期は、1年を通してどの時期に何をすれば合格する実力を付けられるか、計画を立て、実現が難しくとも目標を立てていた。英語を得意にすること、苦手な数学は基礎に絞り、得意の理社を伸ばすことに専念した。結果これは自信にも繋がった。記述力に自信が無かったため、二次重視とはいえ得意な共テで差をつけて逃げ切ろうと思い、結果上手くいった。

なぜ他の大学ではなく、進学した大学の受験をしましたか?

小学生の頃から宇宙航空関係で筑波大学に興味があった。何の因果か国際関係学に興味を持った後に大学を調べていると、安全保障などの研究もでき、学群制で広く学べる筑波大学を発見し、志望し始めました。さらに、高校で始めた弓道のリベンジを果たそうと考えていたが、筑波大学は強豪ということで、より合格を目指す気持ちが高まった。オープンキャンパスに行ってキャンパスやつくば市の雰囲気も自分に合うと感じ、4年間過ごしたいと思えた。

志望動機(受験した理由)を教えてください。

幼い頃からの憧れであり、学際的な学びとともに国際関係学を専攻することができ、弓道でも強豪であったため志望した。

共通テストの入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。

夏までに基礎固めを終え、10〜11月頃から学校でも共テ演習が始まり、各教科10年分、世界史は20年分過去問を解いた。駿台の予想問題集なども使い、英語世界史理科で満点を取るつもりで丁寧に解いた。数学は解ける問題に絞って解き、国語は選択肢の癖を見抜くことを意識して解いた。

推薦・AO/AC・二次試験(前期・後期・総合選抜)・編入学の入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。

9月から「やっておきたい英語長文500・700」を使って二次レベルの長文に慣れるようにした。世界史は学校の授業を教科書を読んで先取りし、「時代と流れでおぼえる」を何度も読んだ。その上で「レベル別問題集5」で論述の練習を始めた。また、少し昔の筑波大の論述を解いた。11月頃に一旦共テ対策に切りかえ、共テ後は赤本を用いて過去問演習をした。他大学の論述もある程度解き、傾向を掴もうとした。

入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。

最初は英語が苦手だったのですが、国際系を目指す以上得意教科にしなければと思い、「大岩の1番はじめの英文法」で苦手意識を治し、シス単の1200番までの単語を詰め込み、ポラリス英文法・英文解釈を読み込んで英語を好きに、得意にした。数学は正直嫌いで克服できる気がしなかったので、基礎に絞って勉強し、必要以上に時間をかけないようにした。

入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時やモチベーションの維持のために、どんな工夫をしましたか?

部活が本当に大好きだったので、時間が空いた時にはたまに顔を出すことで、不合格なら浪人で弓道の再開が1年遅れると自分に諭し、モチベーションを回復させた。学校ではやる気のある人と勉強について話し、切磋琢磨できる環境に自分で身を置いた。

利用した教育サービス(学習塾や個別指導)があれば教えてください。またなぜその塾を選びましたか?

オンラインの筑波大学専門塾「ツクガク」に9月から入会した。自分の高校では筑波大学を受験する人は少なく、学校では受験者の多い大学に向けた講習が行われていたが、「ツクガク」なら受験する大学にマッチした勉強ができると思ったから。

筑波大学受験当日に宿泊したホテル(宿泊先)についてお聞きします。あなたの宿泊したホテルの良かった点、気をつけた方がいい点も合わせてお答えください。

ダイワロイネットホテルつくばに宿泊した。駅前にあり、筑波大学も近い場所で大変アクセスが良かった。受験直前に体をしっかり休めることができる品質の高いホテルだった。前日はやはり寝つきが悪くなってしまうので、自分が決めた就寝時間より早くベットに入ることをオススメする。

筑波大学受験当日にどのような交通機関を使っていましたか?またおすすめのポイントや困った点も合わせてお答えください。

前日は会場の下見に加え、直前に追い込むのは不安に繋がると考え、思い切って不動産を見に行った。このことでリラックスができ、つくばでの生活に思いを馳せ、モチベーションをさらに上げることができた。当日は大変混雑すると聞いており、バス停には案の定長蛇の列が出来ていたため、早めに車で会場に向かった。

大学入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?

とにかくスタートが遅かった。2年の冬から受験を意識し、春にようやく勉強を初めた。それまでは全く勉強していなかったため、国数英の基礎が多く抜けていた。勉強癖が無かったため、図書館にいってもなかなか長時間勉強することができなかった。しばらくすると慣れてくるが、家に帰るとなかなか勉強に手がつかなかった。また、共テの点数が伸びて余裕が出来始めると、逆に気が緩んでしまい、共テの前後で勉強量が減ってしまった。本来これは致命的なミスで、油断が最大の敵だと思った。

 

高校生(未来の後輩)に一言アドバイスをお願いします!

受験はメンタルだと思います。受かって当たり前だと自信を持ち、最後まで自分を信じてあげてください!

 

PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!

これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!

ツクガク公式LINEでは、受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け!
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓

ツクガク公式LINE