目次
あなたのプロフィールを教えて下さい
氏名:Y.Sさん
学部:法政大学生命科学部
入試形式:前期入試
併願校:東京農業大学国際食科情報学部ー国際農業開発学科
文理:理系
受験時のステータス:一浪
出身高校:仙台育英学園高校
所属していた部活動:ラグビー部
引退時期:高校3年1月
ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓
\PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験戦略)を教えてください
毎日欠かさず勉強するようにしていた。現役時代、部活動に専念した影響もあり、ほとんど受験勉強していなかったので、気持ちは現役生で1年間受験勉強に取り組んだ。
志望動機(受験した理由)を教えてください。
広いキャンパスで様々な施設が充実していたから。志望学部が、1年次に幅広い分野を学んだ上で、2年次に専攻したい学問を選択できる点が魅力的であったから。
最終的に前期入試を受験した大学を選んだポイントはなんですか?
志望大学であり、共通テストでボーダーの得点を取る事ができたから。
ツクガクを選んだ理由は何ですか?また実際に通ってみてどうでしたか?
筑波大学を志望する上で、大手の予備校に通うよりも筑波大学合格に必要な勉強法や情報を、より得られると思ったから。実際に、講師も現役の筑波大生のため、経験が豊富で質問などもしっかり答えてくれた。
入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。
英単語、古文単語の暗記は苦手だったので、毎日英単語は300個、古文単語は30個やり、単語帳を数10周した。
数学は、解法暗記のために、参考書の例題を沢山解いた。
模試の結果から、自分の苦手な分野を把握して、そこを重点的に復習した。
大学入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
なんでだろうと思ったら、些細な事でも分かる人に聞くべきだった。考えたり調べたりする時間は、無駄ではないがコスパは悪いと思う。
\PR/筑波大学の最新入試傾向から筑波大英語対策授業まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
ツクガク公式LINEでは、受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け!
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓