最新情報News & Blog

最新情報News & Blog

【筑波大学合格体験記】筑波大学 社会・国際学群 国際総合学群 〜悩み抜いて探し出した筑波大合格への浪人生活〜

2024.05.12

【筑波大学合格体験記】筑波大学 社会・国際学群 国際総合学群 〜悩み抜いて探し出した筑波大合格への浪人生活〜

目次

あなたのプロフィールを教えて下さい

名前:比嘉孝太郎
学部:筑波大学 社会・国際学群 国際総合学類
入試形式:一般前期
併願校:同志社大学文学部、立命館大学文学部→すべて合格
文理:文系
受験時のステータス:一浪
所属していた部活動:
部活動引退時期
おすすめ参考書:

《共テ対策》
国語 : 黒本(河合塾)、緑本(Z会)、過去問
数学1A、ⅡB : マーク式基礎問題集(河合塾)、過去問
リーディング、リスニング : 黒本、緑本 理科基礎 : マーク式基礎問題集(河合塾)、過去問
社会 : マーク式基礎問題集(河合塾)、過去問

《2次対策(英語、数学)》
英語長文 : パラグラフリーディングのストラテジー(河合出版)、記述式トレーニング(旺文社)
英文法 : ネクステ等 (1冊でいいから自分が完璧に仕上げられそうなものを選ぶ。)
英作文 : もっと減点されない英作文(gakkenn) 数学 : Focus Gold(啓林館)、理系プラチカ(河合出版)

PR/筑波大学英語の最新入試傾向から問題演習まで無料授業!

これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!

ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓

ツクガク公式LINE

 

受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験戦略)を教えてください

・本当に行きたい大学がその大学なのかを定期的に問い直す。
・謙虚になって向上心を持つ。たとえ自己ベストを出せても喜ぶのはほどほどにする。
・解けなかった問題、答えは出たけどプロセスが怪しい問題は、模範回答を理解した上でそれを暗記するくらいまで解き直す。
・むやみやたらに問題を解かない(社会科目は除く)
・共テ、二次ともに直前期には自分のミスパターンをメモして、次の演習をする際に注意する。試験開始前はそのメモを見る。
・自分がどういう人間なのかを理解する(家では勉強できない、どうしても寝る前はスマホ触ってしまう等) → どうすれば自分が勉強に向かうことができるのかを考える。欠点を無理に直す必要はないと思う。

なぜ他の大学ではなく、筑波大学の受験をしましたか?

もともと地域紛争や貧困、難民に興味があり、青年海外協力隊(JICA)にも人生で一度は参加してみたいと思っていました。筑波大学の国際総合学類では、国際系のそういった問題だけでなく、幅広く学問が学べる点や、卒業生の進路にJICAがあった点が決め手となりました。英語の教職免許を取れるのも惹かれた理由の一つです。 また、自分はずっと大阪で育ってきたので交友関係をもっと広げたいとも思っていました。筑波大学には日本全国から生徒が集まり、留学生も数が多いので、自分にとって刺激的な大学生活を送れると思いました。一人暮らしの経験も積んでおきたかったので、これ以上自分に合った大学はないと思い、受験校に決定しました。

筑波大学の志望動機(受験した理由)を教えてください。

上記と同じです!

共通テストの入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。

共テは自分にあった解き方を確立するのが何より重要だと思います。私の解き方を読んでくださるのは嬉しいですが鵜呑みにせず、演習していくなかで自分なりにアレンジしてみてください。 国語(現代文):まずは設問形式を確認して、本文を読むスピードの見当をつける。設問を解く際は、まず傍線部を含む一文を読み、傍線部の主語を確認する。傍線部周辺→同じ段落内→他の段落の順で解答根拠を見つける。その際、先に確認した主語をヒントに、それに関わる箇所を見ていくようにする。本文全体を読んだ後だとその箇所の目星がつきやすいので、設問を解く前に本文全体を読むのがおすすめ。二択、三択で迷った時には、どの選択肢が1番傍線部に対応しているかを見比べる(傍線部や本文の表現の言い換えに特に注意)。 国語(古文):苦手だったのでアドバイスできることはあまりないが、単語と文法は絶対固める。文法(表現)問題は絶対に落とさない。文章の内容がわからない時は立ち止まって考えるのではなく、設問をヒントにする(選択肢からその箇所の主語を確定させたり、先生と生徒の会詰をみて和歌の意味を大体予測してから他の部分を解釈するなど)。 国語(漢文):15分以内に終わらせる。古文と同様、文章の内容がわからない時は設問をヒントにする。 リーディング:各大問ごとの目安時間や解く順番を決め、演習していくなかで調整する。本文がややこしいときは思い切って飛ばすのもあり。飛ばしても一間あたり2点か3点なので他で補う気持ちでいく。取れるところを落とすのが1番もったいない。言い換え表現に十分注意する。 リスニング:問題文を先読みするタイミングを決めておき、演習するなかで調整する。第6問のBは誰が喋っているのかをちゃんと把握する。 数IA、IIB:マーク式形式に慣れる。記述は出来るけどマーク式になると出来なくなる人は、マーク式を解いてる際に、結局それがなんの作業をしているのかを考える(最高売り上げ額 → 関数の最大値など)。 社会:ある程度インプットできたらあとは問題をとにかく解きまくる。インプットを完璧にしようとしてる時間があるのなら、演習をしまくって苦手分野を見つけたり、ごちゃ混ぜになった知識を整理したりする方がいいと思う。 理解基礎:おすすめは化学基礎と地学基礎。特に地学基礎は本試験の難易度がずっと安定しているので、どの程度の知識を入れればいいかわかりやすい。各予備校の実践問題集(予想問題集)をやるのもいいと思うが、マーク式基礎問題集(河合出版)や解いた模試のとき直しを完璧にする方がいいと思う(予想問題集は難しめで復習に時間がかかるが、そこまで理科基礎に割ける時間はないため)

二次試験対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。

英語長文 : 解答根拠は見つけやすいけど、少ない字数でまとめる必要があるのでそれが難しい。対策法は、添削をしてもらうこと。その際意識することは、解答の核となる部分は外さないようにすること。根拠を全部解答に盛り込めないことが結構あるので、問われてることは何かをしっかり見定めて解答する。第三者に見てもらって、その核となる部分を入れることが出来てるかを見てもらう。 また、上で紹介した参考書を3周ずつくらいはし、模範解答を軽く暗記した。こうすることで、解答のスタイルや流れ的なもの(解答構成や、言い換え表現の使われ方)が身につき、最高偏差値71.5をとる事ができた。 英作文 : 上で紹介した もっと減点されない英作文 に紹介されている自由英作文の例文30個弱をほほ全て暗記した。例文を暗記できなくても、頻出テーマに対してどのような解答の方向性にすればよいかは暗記しておくべき。 数学 : 自分が持っている問題集1冊を完璧にする。目安は3周。模範解答を暗記するつもりで取り組む。1回1回その問題で使っている基礎的な解き方を理解、確認する。模範解答で日本語や記号の使われ方や、論拠の流れを理解する。論理的に解答することを心がける。筑波に関しては数2Bからの出題が多いので、直前期には2Bの対策に比重を置く。

PR/ツクガク現役講師の模試成績大公開中㊙️
↓E判定から逆転方法を知りたい方はこちらから↓

入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。

苦手の克服に関しては、そもそも自分がどこが苦手なのかを細かく分析しない分には始まらないと思います。私の場合、現役時から英語長文が苦手ということは浮き彫りでした。しかしそこで苦手の分析が終わってしまい、とりあえず英語長文の参考書を買って取り組むみたいな勉強をしてました。これではだめです。「英語長文が苦手」といっても、単語が抜けてるのか、解釈が出来ていないのか、文法に問題があるのか…など事情は様々です。さらに、単語が抜けてるという場合でも、「環境問題系の長文が読めないということは、環境系の単語に弱いな 」くらいのレベルで分析する必要があると思います。 自分が問題を解けない理由をとことん突き詰めてください。そうすることで自ずとやらないといけないことは見えてくると思います。

入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時やモチベーションの維持のために、どんな工夫をしましたか?

その大学が本当に行きたい大学なのかを見直す。自分の合格報告を聞いた人たちの喜ぶ顔を想像する。大学生になって充実した生活を送る自分を想像する。過去の勉強記録や模試の結果を見て成長を感じる。応援ソングをまとめたプレイリストを作る。

通っていた予備校(塾)があれば教えてください。またなぜその塾を選んだか、実際に通ってみての所感など教えてください。

ツクガク
河合塾大阪校は人数が多いので、添削指導を個別にしてもらうには不便でした。ツクガクを利用して添削指導をしてもらっただけでなく、現役の筑波生から筑波大学の実情を聞けたのはモチベに繋がりました。

河合塾大阪校
校舎が大きいので生徒もたくさんおり、切磋琢磨できる仲間にも恵まれました。大阪校に限らず、河合塾は大手なだけあって学習環境が整っていると思います。大阪校には自習室がいくつもあり、現役生用、浪人生用もあったので自分の気分に合わせて勉強できました。また、テキストの質が高いのも事実です。数学でいえば、1講あたり復習しやすい問題量で、1つ1つの問題から学べる解法や基本事項が盛りだくさんでした。それを分かりやすい講師から教われるので、より効率が上がりました。上のおすすめの参考書でFocus Gold、プラチカを紹介しましたが、河合塾に通えるのであれば河合塾のテキストを何度も解き直すのが、数学を得意にする1番の近道だと思います。実際自分は、浪人の1年間河合塾のテキスト以外取り組んだ覚え後ありません。しかし、質が高いといえど受験生に必要な知識を何から学ぶかということだけなので、Focus Goldやプラチカをやり込んで理解できれば、それで全然いいと思います。少し話が逸れましたが、数学以外についても同じです。 短所としては、集団授業なので置いていかれる人は一定数います。浪人生に関しては、途中で挫折してしまう人もいたし、そもそも勉強に集中してない人も居ました。また、予習してないと授業の理解は進まないし、復習しないとその内容を自分のなかに落とし込めません。そういった意味で予復習のサイクルを確立するのはとても大変でした。

筑波大学受験当日に宿泊したホテル(宿泊先)についてお聞きします。あなたの宿泊したホテルの良かった点、気をつけた方がいい点も合わせてお答えください。

スーパーホテルプレミア秋葉原 つくばエクスプレスの始発駅である秋葉原にあり、駅からもとても近いです。天然温泉があり、前日や当日の朝に体をリラックスさせるのにすごくよかったです。サービスも行き届いており、部屋の設備や受け付けの方々の対応も素晴らしかったです。試験当日は朝7時過ぎに出ないと行けないので、寝坊には要注意です。

筑波大学受験当日にどのような交通機関を使っていましたか?またおすすめのポイントや困った点も合わせてお答えください。

つくばエクスプレスで会場に向かいました。朝7時過ぎにホテルを出て、時間に余裕を持たせるつもりでしたが、つくば駅に着いた頃にはもう既に大変混みあっており、試験教室に着いたのは9時頃でした。試験開始は10時でしたので、時間に余裕を持たせることはできましたが、つくばエクスプレスの快速は30分に1本とかだったと思うので、早め早めの計画を立てておくのが無難だと思います。当日は駅周辺は大変混み合っていましたが、臨時のバスもあり動きはスムーズでした。困った点は、当日に思ったより冷え込んだことです。道中でもらったアパート紹介の袋の中にあるカイロで手を温めようと思ったんですけど、そのカイロが全然温まらず手が冷えたまま試験に臨んでました。ですから事前に桐灰カイロ(うさぎのやつ)を買って冷えを押さえるのが得策だと思います。

二次試験前日・当日はどんな試験内容で、どんな雰囲気でしたか?

前日は緊張してましたが、ツクガクの方々から自分の志望学群のことを聞いたりしてモチベを上げました。当日と同じ時間に起き、下見に行くなどし、全く勉強はしませんでした。単語帳くらいは見といた方が当日の不安がちょっとでも和らぐと思います笑 そしてホテルの温泉に浸かって、20時にはベッドにいました笑 そこから友だちと少し電話をして、寝たのはだいたい22時くらいだったと思います。とにかく早く寝て、当日に備えるべきです。 当日は朝早めに起きてホテルの温泉に浸かり、目を覚ましました。行きの電車内では座席に座って単語帳を開いていました。駅に止まるにつれ受験生が続々と乗り込んできて、参考書を眺める人もいれば友だちと話してる人もいましたが、全員おれよりも成績下だ、英語の偏差値でおれより高いやつはなかなかおらんって思って気持ちを強く持ちました笑 気持ちで負けない、根拠の無い自信を持つのはすごく大切だと思います。つくば駅についてバスに乗り、試験教室に着いた時、めちゃくちゃ緊張していましたが、好きな音楽をきいて、この1年間を思い出して、とにかく自分を奮い立たせました。英語の試験が始まり、記述量が多く感じたり、対策してなかったテーマで英作文を書かされたりした時は焦りましたが、これまで頑張ってきた自分に恥じない答案を書くよう心がけました。それは数学でも同様で、分からない問題は出てきましたが、落ち着いて考えて、取れるところを確実に正解させるつもりで解いてました。雰囲気は共テほどは気が張りつめた感じはしませんでした。

筑波大学の入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?

志望学群を出来るだけ早く定めるべきだったと思います。理由は、それらの間で2次試験の科目に違いがある場合、対策がいらないものまで時間を割く必要があるからです。自分の場合、総合学域群と国際総合学類で迷っていましたが、前者では2次試験で国数英の3科目が必要なのに対し、後者は数英の2科目で済みます。共テのボーダーが総合学域群の方が低いので自分にはそちらの方が合格出来る可能性は高いかなと思っていましたが、学びたいことを考慮した結果、結局リサーチE判定でも国際総合学類を受ける決断をして、逆転合格出来ました。今思うともっと早くから国際総合学類を受ける決断して、二次対策は数英の2科目に集中するべきだったなと思います。

ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓

ツクガク公式LINE