目次
- 1 受験生時代のあなたのプロフィールを教えて下さい。
- 2 筑波大学を受験した理由(志望動機)を教えて下さい。
- 3 推薦・AO試験への入試(受験)対策として、おすすめの対策を教えて下さい。
- 4 推薦・AO試験の入試(受験)当日はどんな試験・雰囲気でしたか?
- 5 入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時に、どうやってモチベーションを上げましたか?
- 6 筑波大学の入試(受験)全体を通して、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
- 7 今の学群・学類に入って良かったと思えることは何ですか?
- 8 今の学群・学類に入ってギャップはありましたか?
- 9 筑波大学入学後、特に力を入れている活動はなんですか?
- 10 あなたの将来の夢を教えて下さい。
- 11 筑波大学を受験する皆さんに熱いメッセージ・アドバイスなどをお願いします!
受験生時代のあなたのプロフィールを教えて下さい。
名前:廣田小太郎
出身高校:佐賀県立唐津東高等学校
学部:化学類
入学年度:2019年度
入試形式:推薦入試
併願校:なし
おすすめ参考書:化学の新演習,化学の新研究
所属:科学部(部長)
部活の引退時期:8月
\PR/筑波大学英語の最新入試傾向から問題演習まで無料授業!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
筑波大学を受験した理由(志望動機)を教えて下さい。
・学群1年次からでも研究を行うことができる,「先導的研究者体験プログラム(ARE)」を利用して研究をしたいと考えていた ため。
・筑波大学は筑波研究学園都市の中核であり周辺に多くの研究施設があることから長く研究を続けていくうえで都合がよいため。
推薦・AO試験への入試(受験)対策として、おすすめの対策を教えて下さい。
筆記試験に向けての勉強ですが,教科書の内容をすべて頭に入れた上で,各々が使用している問題集の難問をかるく解けるようになれば良いと思います。また,難関大学の過去問など,難しい問題に積極的に取り組み,対応できる力を身に着けたほうがよいでしょう。
面接については,主に自己推薦書や面接中の自身の発言から話が展開していきます。興味がある分野については誰にも負けないという気持ちで堂々と話しましょう。当然試験官の先生方の方が知識等は遥かに上ですから,こちらの間違いを訂正される場合もあります。その時は素直に「勉強になりました。ありがとうございます。」と言っておけばよいので。変に話を盛ったりすると揚げ足をとられます。
面接は口述試験のように問題を出されることもありますが,簡単なものばかりです。大学の先生との楽しいおしゃべりの時間と考えてみてはいかがでしょうか。
推薦・AO試験の入試(受験)当日はどんな試験・雰囲気でしたか?
・試験会場は普通の教室で,机椅子も高校と同様。横並びの机2つが使用可能。
・大問は計4つ.大問1…英文,大問2,3…化学の問題,大問4…小論文
・面接は受験者1に対して面接官3,口述試験あり。
例年は大問3つだったのに対し,大問が1つ増えていた。しかし実際は大問2が2つに分かれたようなものであり,ペース配分が多少乱れる程度。
今回使用された英文は,大学の教科書からの引用であり,内容は高校レベル。単語がわかれば読み進むのは容易。
入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時に、どうやってモチベーションを上げましたか?
当時は化学の問題を解くことが半ば趣味のようになっていたため,モチベーションはそこまで落ちませんでした。化学以外の教科に関しては,飽きてきたら化学の問題を解いて気分転換としていました。
また,息抜きにアニメを見ることは止められませんでした。高3の4月に一度やめようとしたら,一週間ほどで気が滅入ってしまい,再び見始めると勉強の効率が上がりましたので。
筑波大学の入試(受験)全体を通して、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
私は推薦入試で運よく合格できたわけですが,合格後は適当に興味のある論文を読んだりしていました.これ自体は無駄ではないのですが,その時間を少し削って生物や地学の勉強をしておくべきだったと考えています。というのも,大学では生物や地学の講義が普通にありますし,高校理科履修を前提としているものもあります。したがって,合格後,時間があるようでしたら高校理科くらいは勉強しておく方が今後のためだと思います。
今の学群・学類に入って良かったと思えることは何ですか?
私は研究者を志す身ですが,同じように研究者を志す人が高校時よりも多くいるということです。自分と同じかそれ以上の知識・技能を持った人たちが多くいる中で切磋琢磨していくことはとても楽しいです。
今の学群・学類に入ってギャップはありましたか?
私たちが入学した年度からカリキュラムが変更になり,化学類1年生の化学実験がなくなりました(その分2,3年時に回されています)。また,大学の化学は物理や数学の要素が多くなります。高校までは多くの人にとって暗記科目だったと思いますが,その理論を説明するのに数学的処理が不可欠だからです。したがって,1年次の講義は物理や数学の座学ばかりとなっています。 物理や数学は高校時代にしっかりと勉強しておくことをお勧めします。
筑波大学入学後、特に力を入れている活動はなんですか?
勉強です。大学3年間の成績によって4年次に卒業研究をする際,どの研究室に配属されるかが決まります。当然良い成績をとっていれば自分が望む研究室で研究ができるわけです。そのため,日々の勉強を大切にしています。
あなたの将来の夢を教えて下さい。
私は将来博士号を取得し,研究者になりたいと考えています。幼いころから実験が好きで,中高と研究を行ってきたため,研究をずっと続けていきたいと考え,研究者を志すようになりました。
筑波大学を受験する皆さんに熱いメッセージ・アドバイスなどをお願いします!
大学では新しいことや面白いこと,変わったことに出会う機会がたくさんあります。受験は皆
さんのこれまでの経験すべてを総動員して,自信をもって臨んでください。
ツクガク公式LINEでは、受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け!
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓
\PR/筑波大数学の最新入試傾向から問題演習まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!