目次
- 1 あなたのプロフィールを教えて下さい
- 2 受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験戦略)を教えてください
- 3 なぜ他の大学ではなく、筑波大学の受験をしましたか?
- 4 筑波大学の志望動機(受験した理由)を教えてください。
- 5 共通テストの入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
- 6 二次試験対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
- 7 入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。
- 8 入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時やモチベーションの維持のために、どんな工夫をしましたか?
- 9 通っていた予備校(塾)があれば教えてください。またなぜその塾を選んだか、実際に通ってみての所感など教えてください。
- 10 筑波大学受験当日に宿泊したホテル(宿泊先)についてお聞きします。あなたの宿泊したホテルの良かった点、気をつけた方がいい点も合わせてお答えください。
- 11 筑波大学受験当日にどのような交通機関を使っていましたか?またおすすめのポイントや困った点も合わせてお答えください。
- 12 二次試験前日・当日はどんな試験内容で、どんな雰囲気でしたか?
- 13 筑波大学の入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
あなたのプロフィールを教えて下さい
名前:非公開
学部:総合学域(理系)
入試形式:一般前期
併願校:近畿大学
文理:理系
受験時のステータス:現役
おすすめ参考書:漆原の物理・物理基礎が面白いほど分かる本
所属していた部活動:軽音楽部
部活動引退時期: 高校2年生10月
ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓
\PR/筑波大数学の最新入試傾向から問題演習まで全て無料で参加できます!
これに参加するだけで平均20点UP!?
予約する際はタップしてみて!
受験共通で大事にしていたもの(あなたの受験戦略)を教えてください
私は高1,2で留年しかける程勉強をしていなかったので、予備校等に入ると付いて行けなくなると思って自分で進めることにしました。ギリギリ許容量を超えない程度の計画を立てて数学を中心に基礎を徹底し、スキマ時間なども活用。一教科だけ強いタイプだと、その教科が難化した時大変なことになるので、得意教科は持ちつつ全て満遍なく取れるようにしました。
なぜ他の大学ではなく、筑波大学の受験をしましたか?
高三から勉強を始めてなんとか間に合いそうで、かつ総合学域群もあって、学びたい分野の研究が強いイメージがあったから。敷地が広いのも魅力的だった。
筑波大学の志望動機(受験した理由)を教えてください。
国立大学・試験に国語がない・自分の高校から進学する人が少ない・一人暮らしができる・学力的にギリギリ間に合いそう・雰囲気が自分に合っている……等の条件を満たしていたから
共通テストの入試(受験)対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
自分は化学が苦手だったが、共通テストはそもそも独特な試験なので共通テスト専用の問題集を使った方がいい。学校で配られた共通テスト用の化学の問題集が丁度自分によく合ったので直前期にそれを解いたら、今まで5割程度しか取れなかったが安定して7-8割取れるようになった。
予備校から出ている予想問題集などを一通り解いておくと共テの形式に慣れると思う。
二次試験対策として、どんな対策をしていたか具体的に教えてください。
共テ後、いわゆる共テボケで数3が解けなくなっていたので、数学はほとんど数3の対策だけしていた。近年は4問選択中の2問が数3で、さらに複素数と微積が出るのはほぼ確定だったので、極限や二次曲線を思い切って捨ててその二分野に集中した。
理科は圧倒的に時間が足りなかったため、自分が持っている問題集や参考書の例題を設定した時間内に解けるようにした。自分は物理が得意だったので物理→化学の順で解くと、逆に化学に割ける時間が減ってしまうため、化学→物理の順で解いた。
形式に慣れるために理科は過去問を14,5年分ほど解いた。
入試(受験)における苦手科目と克服の対策を教えてください。
私は化学が他に比べて苦手だったが、理科は2科目で500点だったので、物理で得点をとる方向に修正した。さらに化学の中でも比較的得意だった有機で点を取る為に、(たまに出ない年もあるけど)ほぼ有機範囲は構造決定が出るので構造決定の問題をたくさん解いた。
\PR/ツクガク現役講師の模試成績大公開中㊙️
↓E判定から逆転方法を知りたい方はこちらから↓
入試(受験)に対するモチベーションが落ちた時やモチベーションの維持のために、どんな工夫をしましたか?
私は飽き性で勉強場所を変えないとすぐ飽きてしまうので、数週間単位で勉強する場所を自分の部屋→こたつの上→リビングの机→図書館→学校などとよく変えていました。
やる気が出ない日は、もう本当に何もやる気が起きないので思い切ってその日の午前中は休むとか、勉強時間を半分にするとかしていました。
通っていた予備校(塾)があれば教えてください。またなぜその塾を選んだか、実際に通ってみての所感など教えてください。
通っていない
筑波大学受験当日に宿泊したホテル(宿泊先)についてお聞きします。あなたの宿泊したホテルの良かった点、気をつけた方がいい点も合わせてお答えください。
ホテルリソル秋葉原
思ったより狭く、机が無かったのでベッドの上で勉強したが、逆にそれで何故か緊張がほぐれた。狭いので暖房がすぐ効くのはありがたかった。変に広いホテルや温泉など、非日常感が出ると自分は緊張してしまうから、すごく狭かったけど結果的には良かったと思う。
筑波大学受験当日にどのような交通機関を使っていましたか?またおすすめのポイントや困った点も合わせてお答えください。
あまり電車酔いしない人はいっそ秋葉原からつくばエクスプレスに乗ると絶対座れるのでいいかもしれない。試験当日は臨時のバスが出ていて、ちゃんと全員座れるように手配してくれていたため基本的に誘導に従っていればすんなり試験場に着ける。
二次試験前日・当日はどんな試験内容で、どんな雰囲気でしたか?
実際に前日やった所がドンピシャで試験に出たので、自信が無いのなら前日寝る前までミッチリ勉強した方がいいと思う。私は前日試験場を下見したあと、近くのガストの端っこの席に4,5時間近く居座って物理の問題集をずっとやっていました。あの時はガラガラでしたが、混んでる時はしない方がいいです。
直前まで共テの何倍も緊張していたが、当日配られた問題用紙と解答用紙が想像していたよりずっと模試チックでその日はまるで模試を受けているかのように感じたため解き始めると緊張は無くなった。休み時間に教室で勉強すると、周りの受験生のことが気になってしまうから外で歩きながら参考書をパラパラ見る程度にしました。
筑波大学の入試(受験)で、もっとこうしておけば良かったと今、感じることはありますか?
夏までに数学の基礎をちゃんと固めておけば良かったと思います。結局数学は最後まであまり自信が無い状態で挑むことになりました。受験は、(特に理数科目は)想像以上に基礎が大切です。私も「基礎が大事」というセリフは散々聞いてきましたが、そこまで重く考えていなかったので二次試験直前期に痛い目を見ました。基礎は大事です。
さらに、共テの古文が全然出来ないことをわかっていたのに心のどこかでは「まぁ共テだしちょっとやればいけるでしょ」と舐めてたのが良くなかったです。本番は勘で選んで何故か満点を取れたからよかったけど、本当は4月からしっかり対策して自信を持って本番に挑むのが一番だと思います。共テ古文は、思ってるよりも難しいです。
ツクガク公式LINEでは、合格体験記やセミナーなど受験生に役立つイベント情報をいち早くお届け
↓↓↓登録は下のボタンから↓↓↓